百合の花が咲いた

去年、雪の降る直前に植えた百合の花が咲いた。
思いのほか大輪の花がたくさん咲いた。
昨日から夏休み。
おととい、昨日は高校野球を堪能した。
駒大苫小牧と早実の戦いは、延長、再試合の末、早実が制した。
最後まで勝負をあきらめない、両チームの逞しさに感心した。

明日は終戦記念日

 
小泉首相は靖国神社に参拝するのか。
テレビで盛んに、このことを取り上げている。
小泉首相が、特攻基地のあった鹿児島の知覧に行ったときの様子が出ていた。
 
私も行ったことがある。
家族のため、国のために命を落とした少年たちのことを思うと、思わず涙してしまった。
最近の、自己中心的なことを恥じることもない人たちとは対照的だ。
 
それにしても、鹿児島を親切に案内してくれた若者が、自宅でご馳走してくれた、さつま揚げは本当に美味しかった。
あれほど美味しい、さつま揚げには、それ以来出会っていない。
 

ラベンダーの峠

ラベンダーが満開の幌見峠に行った。
札幌の市街地が目前に大きく広がり、手前の緑地とのコントラストがとても印象的だ。
長年、札幌に住んでいるが、このような場所があることは知らなかった。
最近、テレビでイタリア語、スペイン語、フランス語の語学講座を見るようになった。
3カ国語はロマンス語と言って、共通点も多いので、まとめて学習する人もいるようだ。
言葉を通じて、その国の文化を理解することができると思う。